ラッコキーワードでブログのタイトルの付け方と使い方について紹介します。ラッコキーワードは最強の無料ツールです。
ラッコキーワードとは
国内トップクラスの無料で使うことのできるキーワードチェックツールです。2012年から運営していて老舗のキーワードチェックサイトです。
2020年に「関連キーワード取得ツール」から「ラッコキーワード」に名前が変更しました。
多くのブロガーが使っていた、キーワードチェックツールのgoodkeywordが事業をラッコキーワードに譲渡されています。つまり最強のキーワードチェックツールが誕生しました。
goodkeywordよりもラッコキーワードの方が多くのワードが検索されます。
ラッコキーワード使ってないブロガーヤバイ!
完全に無料で登録できます。

ブログのキーワード選定
下記の2つを選定使います。2つの無料です。
- ラッコキーワード
- キーワードプランナー
使い方とキーワード選定についてわかりやすく書きます。
キーワードプランナに登録してない人↓
1.ラッコキーワードを使う
検索の部分に、書きたいブログのワードを入力します。
今回はとりあえず、「転送装置」で試しに検索します。
検索ボタンを押すと下記の画面になります。「全キーワードコピー」をクリックします。クリックするだけで全部コピーされます。
※補足で下に行くとワードの検索状況も見れます。ほぼシカトします。
2.キーワードプランナーを開く
次にキーワードプランナーを開きましょう。「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックします。
キーワードプランナーに登録していない人、知らない人はこちらからどうぞ。
ラッコキーワードで「全キーワードコピー」したものを貼り付けます。貼り付けたら「開始する」をクリックします。
検索すると下記の画面になります。「過去の指標」をクリックします。
「転送, 装置」の2ワードセットで月間平均検索ボリュームが100人~1000人とデータが出ています。このワードは良い感じです。
しかし、少し下を見ると「転送, 装置, 電話」の3ワードセットは「ー」になっています。これはゼロ検索なので見に来る人はいません。
つまり「転送, 装置, 電話」の3ワードセットでタイトルを作っても意味がありません。
この検索を何度も繰り返して良いキーワードを見つけます。「kw選定」ってやつです。
3.人気のワードも試してみた
競合性がすごい高そうな「ブログ」ってキーワードで検索してます。
最初にラッコキーワードを使います。
コピーしてキーワードプランナーに貼り付けます。月間平均検索ボリュームが10万人~100万人です。このワードで上位検索を取れれば収益すごそうですね。
しかし、収益性の高い良いワードは大手の強いサイトに持っていかれているので意味がありません。
「ブログ」の1ワードは無理だから、下の方を見ていると月100人~1000人のワードを発見しました。これなら勝てるかもしれません!
ってそんなに甘くない!
「ブログ, 作る」をGoogleで検索してみたら上位検索が大手に取られてるのでこのワードも無理そうですね。
ブログはキーワード選定が命
キーワード選定が全てと言っている有名ブロガーもいますよね。SNSで集客している人以外はキーワード選定をしっかりするべきでしょう。
数カ月間、検索流入のない記事はタイトルをリライトしましょうね。
キーワード選定の方法とオススメツールでした。
