自分のブログのトップページに何かアピールしたいことはありませんか?cocoonはアピールエリアを使ってアピールすることができます。使い方や設定方法について紹介します。
アピールエリアとは?
cocoonでは、そのサイトの伝えたいことをヘッダーの下へアピールするスペースを設置することができます。
アピールと言っても、「自分の行ってほしい記事への誘導」「オススメ商品への誘導」「プロフィールへの誘導」など何にでも使用することができます。
cocoonのアピールエリアの設定方法
cocoonにログインしてトップページへ行きましょう。
cocoon設定をクリックして、設定内にある「アピールエリア」をクリックします。
クリックすると下記の画面になります。私は設定済みなのでプレビューに出ています。
していなければ空欄になっていると思います。
下の設定欄を見ると多くの設定があります。今回は、このサイトと同じように仕上げる方法を紹介します。下の画像を見てください。
- アピールエリアの表示:フロントページ
- エリア背景色:好みのを選ぶ
- メッセージ:伝えたい内容を書く
- ボタンクリック先:行ってもらいたいページのURLを入力する
途切れてますが、この下にボタンの色を変えるボタンがあるので、そこでクリックするボタンの色を変えます。
実際に今回の通りに設定する下記のようになります。このサイトのトップページそのままになります。私のサイトは何をしているのか知ってもらいたいのでアピールエリアを使用しています。
使っていない人の方が多い
ブログのトップページへ訪れた人に、いきなりこのエリアが出てきたら少しイラっとしますよね。私のサイトはブログではないので、今回アピールエリアを作ってアピールしています。
コンセプトはブロガーのメモ!なんです。